総合学科福祉系列の授業の様子をお届けします。 7月23日 介護に係るアセスメント力向上講座② 7月15日 施設実習5回目が実施されました 6月25日 ベッド上での洗髪について学びました 6月24日 入浴介助について学びました 6月19日 医療的ケア口腔内吸引について学びました 6月17日・7月8日 施設実習3回目、4回目が実施されました 6月10日 施設実習2回目が実施されました 6月5日 バイタルサイン測定を実施しました 6月3日 施設実習1回目が実施されました 5月27日 おやつレクリエーションを実施しました 5月26日 手指巧緻性向上を目指した製作を行いました 5月22日 バイタルサイン測定についての授業を行いました 5月20日 着脱・移乗介助の授業を行いました 5月19日 JR水郡線サービス介助員の方々へ講義を行いました 5月15日 嘔吐物処理についての授業を行いました 5月13日 視覚障がい者と盲導犬育成事業講話が行われました 5月10日 授業参観で部分浴(手浴)の授業を行いました 5月8日 感染予防についての授業を行いました 5月7日 施設実習オリエンテーションに行きました 5月2日 介護に係るアセスメント力向上についての講座を行いました 5月1日 清潔保持についての授業を行いました 4月29日 鯉のぼり製作を行いました 4月24日 福祉心肺蘇生法の授業を行いました 4月22日 口腔ケアの授業を行いました 4月17日 心肺蘇生法の授業を行いました 4月15日 食事介助の授業を行いました