多様な進路希望に対応するため様々な科目が開講されています。進路実現を目指すため生徒一人一人が興味・関心、能力、適性に応じて主体的に科目を選択し学ぶことができる学科です。

 

Pickup

・学校外学修(1・2年自由選択)

地域のさまざまなボランティア活動に参加し、一定の条件を満たせば単位が認定されます。職業選択に必要な資質・能力の獲得を目指します。

・だいご未来探究(2、3年必履修)

町の課題を自ら発見、探究、解決する活動を通して、生徒の生きる力を育みます。

【令和5年度研究内容】

 ・挫折の先に見えた景色

 ・大子町の蒟蒻を有名に

 ・アップサイクル ~廃材でベンチを作ってみた~

 ・だいごまる ~大子町の魅力をスイーツで~

 ・ドクダミ茶 ~大子の特産品を超えるぞおお!~

ドクダミ茶 ~大子の特産品を超えるぞおお!~

 

全員が同じカリキュラムで学びます。総合学科の必履修科目である「産業社会と人間」を通して、自己の理解を深め、将来の生き方を考えるとともに2年次の系列選択を考えます。

 

 個々の進路希望に応じ、人文科学系列基礎教養型・文理進学型、自然科学系列、福祉系列に分かれ、卒業後に必要な力を身につけていきます。