芦野倉農場を中心に野菜、草花、果樹の栽培について学びます。また、収穫した生産物の加工実習、牛・鶏の飼育、農業機械の技術などについても多くの実習をとおして学んでいきます。芦野倉農場までは、本校所有のバスで移動します。課題研究では、特産品を生かした製品の開発、牛、鶏に関する研究に取り組みます。
課題研究(令和5年度)
・奥久慈しゃもホエー添加飼料の有効性研究
・スイーツコンテストホテルレイクビュー水戸二冠に向けて
(課題研究) 奥久慈しゃもホエー添加飼料の有効性研究 スイーツコンテスト(2024)
Pickup
地元特産品「奥久慈りんご」、「奥久慈しゃも」、「奥久慈茶」、「奥久慈こんにゃく」
芦野倉農場では、地元の特産品である奥久慈りんご、奥久慈しゃも、奥久慈茶、奥久慈こんにゃくなどを生産しています。茨城県久慈郡大子町は首都圏からも比較的近く、農産物や林産物の生産から加工、販売、商品開発まで一貫した「6次産業化」の取り組みがすすめられています。奥久慈茶、奥久慈こんにゃくにおいては、芦野倉農場でも生産(1次産業)だけでなく、加工(2次産業)、販売流通(3次産業)まで「6次産業化」についても授業で学ぶことができます。